主に映画に関する過去ツイートをまとめたアーカイヴです。
【新着コラム】
『NIMIC/ニミック』
『恐怖の夜』
『Flow』
#あの映画とこの映画は実は同じ話
『SF核戦争後の未来 スレッズ』
『SF第7惑星の謎』
『SF白い恐怖』
『フライト・リスク』
『最後の乗客』
『アノーラ』
#最強ド素人演技選手権
『ドリーム・シナリオ』
『パスト ライブス/再会』
『セプテンバー5』
『どうすればよかったか?』
『ナイトスイム』
『ハイパーボリア人』
『Broken Rage』
#市井のモブキャラの立場から主人公を応援したくなる映画
『キャプテン・アメリカ:BNW』
『野生の島のロズ』
『死霊のはらわた』
『トワイライト・ウォリアーズ』
フリードキンとマイケル・マン
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』
筒井康隆『敵』(原作)
『ストップモーション』
『無理矢理ロッキー破り』
『敵』
『蓮如とその母』
『はたらく細胞』
『恋するプリテンダー』
『ビーキーパー』
#公開時期がカブった同系統の映画
『レベル・リッジ』
#省略の見事な映画
『羊たちの沈黙』のジェンダーの扱い
『悪魔のいけにえ2』
#お年を召してからの方がカッコいい人
『ゾンビ』のスティーヴンがゾンビ化するまでの時間
『ストップ・メイキング・センス』
ロヂャー的2024年度 部門賞
ロヂャー的2024年度 ワースト映画ベストテン
ロヂャー的2024年度 邦画ベストテン
ロヂャー的2024年度 洋画ベストテン
『アラクノフォビア』
『銀河鉄道999 4K』
『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』
『チャレンジャーズ』
『世にも奇妙な物語』2024第三話「City Lives」
『狂熱のふたり』
『宇宙人のしゅくだい』
『ルパン三世 カリオストロの城』4K
『モアナと伝説の海2』
『野球どアホウ未亡人』
#泣かせる健気ロボ
『ロボット・ドリームズ』
『テリファー3』
#映画の中の印象的な仮面
『グライディエーターII』
#二本立てのワンセットがシックリくる映画
広田さくらと里村明衣子
#笑顔がこわい映画
#燃えるアガる援軍登場シーン
『海がきこえる』
『十一人の賊軍』
『サクパラダイスへようこそ』
人生初女子プロレス観戦記
『MR.マクマホン:悪のオーナー』
広田さくらマイブーム1
『ガイア・ガールズ』
『ジョーズ』の電話シーン
#思わず旅に出たくなる映画
里村明衣子ブーム
#続編で超ドイヒーな扱いとなったキャラ
『人間人形の逆襲』
『ビートルジュース ビートルジュース』
『Cloud』
『原始獣レプティリカス 冷凍凶獣の惨殺』
#いきなり爆発が起こるんで超ビックリする映画
『シビル・ウォー』
『目撃者』
ブル中野マイブーム
『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』
#劇場用ポスターVSソフトのジャケット
『ベテラン』
『シュリ』4Kデジタル・リマスター
『極悪女王』
#液体金属を超えるターミネーターの敵のアイディア
#輪になってのぞき込む系のアートワーク
#ビデオ屋が映ってる映画
『人質 韓国トップスター誘拐事件』
『コヴェナント/約束の救出』
『ぼくのお日さま』
『アビゲイル』
『ビニールハウス』
『ジュラシック・パーク』のシステム
『亡国のイージス』
『白頭山大噴火』
『侍タイムスリッパー』
『ランサム 非公式作戦』
『エイリアン:ロムルス』
#キレ者のナンバー2選手権
『キングメーカー 大統領を作った男』
『ボストン1947』
『南極日誌』
#名演説がある映画
『1987、ある闘いの真実』
『クロス・ミッション』
『工作 黒金星と呼ばれた男』
『サユリ』
『ソウルの春』
#時代を超越してるオーパーツ美女
『エア・ロック 海底緊急避難所』
『フォールガイ』
『ツイスターズ』
『麻薬王』
『シュリ』
『梨泰院クラス』
『マスクガール』
『Chime』
『砂の惑星 4Kリマスター』
『デッドプール&ウルヴァリン』
#再共演なのに役柄の関係性が違いすぎて驚いた映画
#名コンビな監督・役者の仲良しオフショット
『15ミニッツ』
#瞳やサングラスに何かが映り込む映画・ポスターも可
『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』
ちひろさんマイブーム
『密輸 1970』
『フェラーリ』
『ルックバック』
#最驚ジャンプ・スケアー選手権
『CURE』
『散歩する侵略者 予兆』
『散歩する侵略者』
『セブンスコード』
『ホールドオーバーズ』
『カリスマ』
『旅のおわり世界のはじまり』
『ドッペルゲンガー』
『LOFT』
『叫』
『極道恐怖大劇場 牛頭』
#霊体の表現が秀逸な映画
『狼の死刑宣告』
『セーヌ川の水面の下』
『放射能X』
『ブリタニア・ホスピタル』
『蛇の道』('98)
『蛇の道』('24)
『蜘蛛の瞳』
#映画製作の節約エピソード
#映画で憧れた海外カルチャー
『疑惑の影』
#叔父or伯父さんが出る映画
『第3逃亡者』
『砂の女』
浅草地下街巡礼記
『あんのこと』
『からかい上手の高木さん』
『わたしは幽霊を見た』
『謀議』
『悪は存在しない』
『君が生きた証』
『トーク・トゥ・ミー』
『ノセボ』
『アンブッシュ』
『ヒトラーのための虐殺会議』
スピルバーグ映画名物。絶対の安全圏だと思っていた場所が、そうでなくなる恐怖
『私がやりました』
『関心領域』
『ミッシング』
『マカロニほうれん荘』の中嶋さん
『恐怖と戦慄の美女』
キャラクター・ポスターについて
『猿の惑星 キングダム』
#印象的な端役から作品名を特定せよ
『異人たち』
TV番組の怖いOP
『ゴースト』と「カニと修造理論」
深淵に覗き返される映画
『ロスト・キング』
『マンティコア 怪物』
『ゴジラxコング 新たなる帝国』
『それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ』
『DIVE』
『シリアル・ママ』
ホラー漫画選手権
『遊星よりの物体X』
『月世界旅行』
ポール・カージー大喜利
追悼O・J・シンプソン
『インフィニティ・プール』
『オーメン:ザ・ファースト』
『アイアンクロー』
#近未来お巡りファッションショー
『シャドー・メーカーズ』
#図説がお上手な映画
『ローマの休日』の広川太一郎
『恐怖の報酬』('24)
『オッペンハイマー』
『ワーテルロー』
新宿アルタビジョンの出る映画
『女子大生・恐怖のサイクリング・バカンス』
#創作の神秘に触れた映画
『三体』第一シーズン
スタントとアクションの違い
#映画ファンがイラッと来るフレーズ
『ゴールド・ボーイ』
『母をたずねて三千里』の悪夢シーン
#最怖の悪夢シーン選手権
わたしの考えた『フラッシュダンス』
#ホラーとハイテク
『BAD LANDS』
『デューン 砂の惑星 PART2』
主役メカがクラッシュするエモい瞬間
『ショッカー』
スピルバーグ映画の、敵対陣営のトボけたひととき
#私の好きなポケットメイト
『ドッグマン』
ホラー映画は死体こそスター
リドスコ映画の運命の歯車
『アメリカン・フィクション』
『HUNT/ハント』
『パレード』
『PIGGY』
『ミンナのウタ』
『きさらぎ駅』
『イメージズ』
『ハンテッド 狩られる夜』
『落下の解剖学』
『レッド・ロケット』
『梟』
『ボーはおそれている』
『テオレマ』
『夜明けのすべて』
『瞳をとじて』
『カラオケ行こ!』
『哀れなるものたち』
『アフターサン』
『マーベラス』
『レンフィールド』
『ヴェスパー』
『TAKESHIS'』
『ソナチネ』
『ゴールデンカムイ』
『アウトレイジ』
『アウトレイジ ビヨンド』
『アウトレイジ 最終章』
『シコふんじゃった。』
『BROTHER』
『枯れ葉』
『その男、凶暴につき』
『座頭市』
『アクアマン 失われた王国』
『HAHA-BI』
『みんな〜やってるか!』
『菊次郎の夏』
『あの夏、いちばん静かな海』
ジョディのハートキャッチ選手権映画
『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』
『テリファー 終わらない惨劇』
『オオカミ狩り』
『ブルービートル』
『バンバン!』
『カード・カウンター』
『ソルトバーン』
『サンクスギビング』
2023年度映画ワースト5
2023年度映画部門賞
2023年度邦画ベスト10
2023年度洋画ベスト10
『PERFECT DAYS』
『窓ぎわのトットちゃん』
#ここは俺に任せて行くんだ選手権
『市子』
『終わらない週末』
『セイント・オブ・セカンドチャンス』
『ちひろさん』
『ザ・キラー』
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』
『ナポレオン』
#超たのもしいトラブルシューターが出る映画
『ロスト・フライト』
『首』
『キリエのうた』
『コーポ・ア・コーポ』
『モンスターズ/地球外生命体』
『正欲』
『テスタメント』
『マーベルズ』
『極限境界線 救出までの18日間』
ポップ演出の起源は?
『愛にイナズマ』
『カンダハル 突破せよ』
『人生に詰んだ元アイドルは、赤の他人のおっさんと住む選択をした』
『ゴジラ-1.0』
『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』その2
『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』その1
『炭坑』
『北極百貨店のコンシェルジュさん』
『シス 不死身の男』
『ドミノ』
『ザ・ドライバー』
『ザ・クリエイター 創造者』
『月』
#このほっぺチューがムズキュン
『天皇の料理番』の財津一郎
#隔世の感のあるタイトル
『アンダーカレント』